御殿山(ごてんやま)~大日山(だいにちやま)
山
- 山域 房総
- 標高 御殿山 364m 大日山333m
- 地形図(1/2.5 万図) 金東、安房古川
山行
- 登頂日 2019年2月4日(月)
- 天候 快晴
- 参加人数 11名
- 費用 5.100円
- コースタイム……歩行時間:4時間 標高差:240m
我孫子駅北口広場(5:50)=千葉北IC=市原SA(朝食休憩)=鋸南富山IC=山田中・高照禅寺P(9:00/9:15)~大黒天(9:55)~御殿山(10:15/10:30)~鷹取山(10:50)~宝篋印塔山(11:30)~大日山(11:45/12:20)(往路を戻る)~鷹取山(13:05)~御殿山分岐(13:20)~大黒天(13:50)~山田中・高照禅寺P(14:30/14:40)=道の駅富山(14:50/15:05)=ばんや(15:15/16:50)=鋸南保田IC=千葉北IC=我孫子駅北口広場 (19:20)
- メモ
•冬とは思えないとても暖かで風も殆どない穏やかな天候となり、気持ちの良い山行が楽しめた。
•登山道は良く整備されていたが、想定以上にアップダウンがあり、山の奥深さを感じさせて結構歩きがいがあった。御殿山、大日山とも樹木が茂って展望は若干落ちていたが、東京湾や富士山もうっすらながら眺められた。大黒天からののどかな房総の田舎風景も良かった。
•期待した椿の回廊は今年は花つきが悪く期待外れだった。
•車になったので時間に余裕ができ、道の駅にて買い物休憩、「ばんや」で入浴と食事を楽しんだ。
写真ギャラリー
神楽山(かぐらやま)~馬立山(うまたてやま)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 神楽山 674m 馬立山 797m
- 地形図(1/2.5 万図) 大月
山行
- 登頂日 2019年2月2日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 3名
- 費用 2,890円(休日おでかけ切符+大月=田野倉220円)
- コースタイム……歩行時間:4時間35分
天王台駅(5:50)=東京駅(6:34/6:53)=高尾駅(8:01/8:10)=猿橋駅(8:41/8:50)~九鬼山登山口(9:03/9:08)~神楽峰(10:20/1027)~御前山(10:40/11:08)~沢井沢の頭(11:45/12:15)~馬立山(12:40/12:55)~札金峠分岐(13:00/13:10)~植野山(13:56/14:05)~田野倉下山口(14:25/14:40)=田野倉駅(14:45/15:23)=大月駅(15:29/16:01)=立川駅(16:14)=天王台駅(18:38)
- メモ
•昨日降った雪が多く残り相模湖付近からは雪景色。登山口付近も10㎝の積雪。アイゼン着用で登る。
•御前山からの富士は真っ白で素晴らしい。雲一つ無く暖かい一日360度の展望を充分に満喫した一日でした。
•御前山、馬立山からの御正体、三つ峠、富士山、馬立から滝子山、小金沢連山の展望が素晴らしい。
写真ギャラリー
日光街道トレイル4 古河 (こが)~小金井(こがねい)
- 山域 -
- 標高 -
- 地形図(1/2.5 万図) -
山行
- 登頂日 2019年2月2日(土)
- 天候 晴
- 参加人数 8名
- 費用 2,382円(JR、東武鉄道)
- コースタイム……歩行時間6時間56分: 標高差:-
天王台駅(5:37)=我孫子駅(5:41/5:41)=柏(5:46/5:53)=春日部(6:34/6:44)=南栗橋(7:01/7:02)=栗橋(7:05/7:23)=JR古河駅(7:29/7:35)~古河宿本陣跡(7:40)~“古河2”交差点~常夜灯の道しるべ~本成寺~野木神社(8:12/8:25)~野木宿本陣跡~(休憩8:50/8:57)~真言宗法音寺(9:43/9:50)~若宮八幡神社~(休憩10:23/10:30)~小山市立博物館(10:45/10:58)~逢の榎(11:15)~(昼食11:30/12:05)~龍昌寺~間々田本陣跡~”栗原”交差点(12:42)~(休憩13:00/13:10)~須賀神社(13:37/13:47)~小山市役所内小山評定の地(13:53)~小山宿脇本陣跡~光照寺~観音堂の道しるべ~(休憩14:48/14:58)~喜沢の追分(/15:08)~新田宿本陣跡木の門~新田宿出口の道しるべ(石仏群)~JR小金井駅(16:17)=栗橋=南栗橋=春日部=柏=我孫子駅
- メモ
•当日は晴天。寒さも少し和らぎましたが、やはり寒い一日でした。歩きながら、富士山、日光連峰、筑波山を見ることもできました。
•途中立ち寄った野木神社の森では、木の上にとまったフクロウを見ることが出来ました。古河市付近には、まだ自然が残っていました。
•地図上では、全行程25Kmのトレイル。そのほとんどが国道4号線沿いを歩いたせいか、すごく長く感じました。実際、小生の歩数は、47,074歩。歩幅を70cmとして計算すると実歩行距離は約33kmのロングトレイルでした。小金井駅に着いた時には、全員疲れきっていました。
写真ギャラリー
金剛山(こんごうさん)~鉢岡山(はちおかやま)
山
- 山域 秋山山稜
- 標高 金剛山 423m 鉢岡山 440m
- 地形図(1/2.5 万図) 与瀬
山行
- 登頂日 2019年1月26日(土)
- 天候 晴れのち曇り
- 参加人数 3名
- 費用 2,670円
- コースタイム……歩行時間:3時間45分 標高差:395m
我孫子駅(6:15/6:33)=新松戸駅(6:47/6:50)=西国分寺駅(7:47/7:51)=藤野駅(8:33/8:45)~金剛山登山口(9:06)~金剛山(9:39/9:45)~峰山(10:00)~杉峠(10:15/10:20)~鉢岡山(10:50/10:57)~杉峠(11:18)~日連山(11:40/12:00)~宝の峰(12:15)~林道(12:36)~日連神社(12:45/12:50)~日連大橋(13:20)~藤野駅(13:30/13:36)=我孫子駅(15:15)
- メモ
•藤野15名山の一つで標高400m足らずの山だが意外と素晴らしい展望が得られる。大菩薩連峰、道志山塊、丹沢方面、奥多摩、鉢岡山から富士山の頭がちょっぴり見えた。
•暖かい冬枯れの見通しの良い尾根道の展望を楽しみながらのんびり歩きました。
写真ギャラリー
大高山(おおたかやま)~天覚山(てんかくさん)
山
- 山域 奥武蔵
- 標高 大高山 493m~天覚山445m
- 地形図(1/2.5 万図) 原市場・飯野
山行
- 登頂日 2019年1月19日(土)
- 天候 快晴
- 参加人数 12名
- 費用 2.500円
- コースタイム……歩行時間:4時間30分 標高差:320m
我孫子駅(6:12)=日暮里(6:42/6:47)=池袋(7:00/7:05)=吾野駅(8:14/8:30)~前坂(9:20)~大高山(9:50/10:05)~大岩(10:20)~吾野ノ頭(10:35)~天覚山(11:30/12:10)~東峠(12:38)~釜戸山入口(13:40)~釜戸山(14:13)~武蔵横手駅(14:40/14:47)=飯能(15:00/15:15)=池袋(16:02/16:08)=日暮里=我孫子駅(17:00)
- メモ
•快晴で風も穏やか、ここ最近では珍しく暖かい絶好の登山日和になった。心配した雪は全くなく、登山道は乾ききっていた。
•前坂まで上がって縦走路に入ると、これで一番きつい登りは終わったと思ったが、縦走路は予想もしなかったアップダウンの連続で、今年の初登りにしては相当ハードだった。
•コースは良く手入れされた植林の中を行くので冷たい北風を防いでくれた。時折開けると思っていた展望は、木が伸びすぎて殆ど途中では開けず、大高山と天覚山の頂上だけしかなかった。大高山では富士山の頭の部分が望め、天覚山では丹沢、奥多摩方面、スカイツリー等が良く見えた。
写真ギャラリー
初詣・三浦半島七福神巡り(はつもうで・みうらはんとうしちふくじんめぐり)
山
- 山域 三浦半島
- 標高 -
- 地形図(1/2.5 万図) 観光マップ
山行
- 登頂日 2019年1月14日(月曜日)
- 天候 晴天
- 参加人数 12名
- 費用 5,924円(京急三崎まぐろ切符、JR、ガイド代、タクシー)
- コースタイム……歩行時間:4時間 10分 標高差 多少あり
我孫子駅(5:53)=品川駅(6:43/6:56)=久里浜(7:56/8:00)=三崎口(8:12/8:30)~妙音寺(8:38/8:50)~延寿寺(9:35/9:53)~白髪神社(10/40/11:05)~見桃寺(12:05/12:20)~昼食、三崎港(12:28/14:00=海南神社(14:15/14:40)=慈雲寺(15:01/15:18)=円福寺(16:20/16:35)=三崎口駅(16:55/17:18)=品川駅(18:01/18:24)=我孫子駅(19:20)
- メモ
•交通費は京浜急行「お得な切符」交通費、バスフリー、食事付き、お土産付きで3,500円とお得である。観光協会ガイド付きで楽に回れた。
•昼食は三崎港。成人式と重なり、三崎港は華やかに賑わっていた。
•油壺から、城ヶ島へかけての風景が素晴らしい。富士山も相模湾越しにばっちり。
写真ギャラリー
日光街道トレイル3杉戸~古河
山
- 山域 -
- 標高 -
- 地形図(1/2.5 万図) –
山行
- 登頂日 2019年1月12日(土)
- 天候 曇り
- 参加人数 6名
- 費用 1,614円(JR、東武鉄道 利用)
- コースタイム……歩行時間:5時間31分 22.2km
天王台駅(/5:37)=我孫子駅(5:41/5:41)=柏(5:46/5:53)=春日部(6:34/6:44)=東武動物公園駅(6:49/6:58)~杉戸宿~宝性寺~休憩(7:54/8:08)~御成街道追分(/8:26)~神宮寺~志手橋~~神明神社(たにし不動尊)(8:40/8:53)~幸手宿~本陣跡~正福寺(一里塚)~権現堂川堤(/9:28)~工業団地入口交差点(南栗橋)(/10:10)~休憩(10:19/10:29)~会津稲荷~栗橋宿~本陣跡・脇本陣跡~八坂神社(11:18/11:28)~利根川大橋~中田宿跡~昼食(11:48/12:48)~鶴峯八幡宮~古河の一里塚(古河二高校庭内)~古河宿~原町交差点~本陣跡(14:15/)~JR古河駅=栗橋=南栗橋=春日部=柏=我孫子駅
- メモ
•天気は生憎、終日曇り。寒い真冬の街道歩きとなりました。
•今回は杉戸宿から歩き始めました。杉戸宿の古い家並みを過ぎると国道4号線と合流。これを少し進むと再び4号線とは別れ、日光御成街道との合流点に到着します。日光御成街道は、日光街道の脇街道。将軍が日光に詣でるときは、町民が通る日本橋を避け、江戸城大手門を出て、途中で中山道に合流し、本郷追分から分岐し幸手宿で日光街道と合流します。今まで歩いてきた日光街道は“庶民の道”でした。
•この追分から少し行くと、桜で有名な権現堂川堤があります。今は桜を見ることはできませんが、水仙が咲き誇っていました。
•栗橋宿では、“八福神めぐり”イベントが行われており、道沿いの八坂神社にお参りして、道中の安全を祈願しました。
写真ギャラリー
扇山(おうぎやま)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 扇山1,138m
- 地形図(1/2.5 万図) 上野原
山行
- 登頂日 2019年1月12日(土)
- 天候 曇り
- 参加人数 4名
- 費用 2,670円(休日おでかけパス代)
- コースタイム……歩行時間:4時間55分標高差820m
我孫子駅(5:33)=新松戸(5:47/5:51)=西国分寺(6:48/6:53)=高尾(7:16/7:27)=鳥沢駅(8:05/8:15)~梨ノ木平(9:22/9:30)~山ノ神(10:00/10:10)~扇山(11:95/11:40)~山ノ神(12:15/12:25)~梨ノ木平(12:50/13:05)~鳥沢駅(14:05)=高尾駅=東京駅=我孫子駅
- メモ
•南岸低気圧の接近により、富士山は雲に隠れており、眺めることは出来なかった。
•夕刻に天気が崩れるとの予報であったため、、下山時間を早めるために四方津駅ではなく、鳥沢駅に下りた。
•富士山は見えなかったが、時より薄日が差す穏やかな日に、今年の新春登山が出来た。
写真ギャラリー
巣雲山(すくもやま)~大丸山(だいまるやま)
- 山域 伊豆東部火山群
- 標高 巣雲山 581m 大丸山503m
- 地形図(1/2.5 万図) 網代
山行
- 登頂日 2018年12月22日(土)
- 天候 小雨
- 参加人数 4名
- 費用 5,400円(JR3,920円、タクシー1,480円)
- コースタイム……歩行時間:4時間30分(休憩含む) 標高差:560m
我孫子駅(6:44)=上野(7:17/7:21)=東京(7:34)=熱海(9:31/9:38)=宇佐美駅(9:55)=タクシー峰コース登山口(10:20/10:27)~生仏の墓(11:25)~巣雲山(11:45/12:15)~阿原田峠(12:10)~大丸山(13:15)~阿原田峠登山口(13:50)~宇佐美駅(14:35/15:27)=我孫子駅(18:15)着
- メモ
•天気予報は外れ小雨の中を登山。
•紅葉はまだ残り山肌を染めていた。伊豆スカイライン沿いに広い山頂へ。
•茅戸の丸い山頂は人工の展望台あり、晴れていれば素晴らしい景色だと思う。
写真ギャラリー
金時山(きんときやま)
- 山域 箱根
- 標高 金時山 1,213m
- 地形図(1/2.5 万図) 箱根
山行
- 登頂日 2018年12月20日(木)
- 天候 曇り後晴れ
- 参加人数 6名
- 費用 6,184円(JR1,274円、バス3,810円、入浴料1,100円)
- コースタイム……歩行時間:約3時間 標高差:400m
我孫子駅(5:42)=上野(6:15/6:20)=東京駅(6:25/6:50)=乙女峠バ停(8:45/8:55)~乙女峠(09:40/09:45)~長尾山(10:10/10:20)~金時山 (11:05/11:55)~矢倉沢峠 (12:20/12:30)~仙石案内所(13:05)~マウントビューホテル(13:10/14:35)~仙石案内所(14:40/14:50)=東京駅(18:10/18:20)=上野(18:33/18:45)=我孫子駅(19:25)
- メモ
•12月としては暖かな日であった。
•富士山は朝から全体がきれいに見え、その全貌を1日中楽しめた。
•マウントビューホテルのにごり湯にゆっくり入り、山行の疲れが取れた。
写真ギャラリー