倉見山 (くらみやま)
- 山域 富士周辺の山
- 標高 倉見山 1,256m
- 地形図(1/2.5 万図) 河口湖東部、都留
山行
- 登頂日 2018年12月16日(日)
- 天候 晴れ
- 参加人数 3名
- 費用 4,170円(お出かけパス2,670円+富士急行1,500円)
- コースタイム……歩行時間:約4時間30分標高差:686m
我孫子駅千代田線(5:42)=新松戸駅(5:55/6:01)=西国分寺駅(6:57/7:03)=高尾駅(7:31/7:47富士急行河口湖直通)=大月駅=寿駅(9:14)~国道139号~富士見台中~富士環境システム~登山口(赤階段)(9:35)堂尾公園・富士見台(10:00/10:10)~1,114.8m(10:40/10:45)~相定ケ峰~見晴台(11:45/昼食12:15)~倉見山山頂(12:20)~倉見山分岐~送電鉄塔(238)~長泉院(13:55)~東桂駅(14:30)=大月駅=高尾駅=西国分寺駅=新松戸駅=我孫子駅(18:30頃)
- メモ
•日差しが注ぐ天気となり、間近に見える冠雪の富士山は大きい!
•台風の影響で至る所に倒木が多かったが、道は整備されていた。
•山頂からは長い急坂が続き、落ち葉の下は霜雪で滑りやすい。要注意!
写真ギャラリー
忘年山行日の出山 (ぼうねんさんこうひのでやま)
山
- 山域 奥多摩
- 標高 日の出山 902m
- 地形図(1/2.5 万図) 武蔵御岳、五日市
山行
- 実施日 2018年12月9日(日)
- 天候 曇り
- 参加人数 Aコース5名 Bコース5名 Cコース7名 総計17名
- 費用 Aコース4,659円 Bコース4,160円 Cコース3,790円
- コースタイム……歩行時間:Aコース2時間54分 Bコース3時間30分 Cコース4時間13分
Aコース:御岳山~日の出山コース
我孫子駅(/5:41)=日暮里(6:11/6:16)=神田(6:26/6:32)=青梅(8:05/8:10)=御岳(8:28/8:36)=ケーブル下/滝本(8:48/9:00)=みたけさんケーブル駅(831m)(9:06/9:15)~武蔵御嶽神社(929m)(9:45/9:51)~休憩(10:26/10:36)~日の出山(929m)(10:55/11:55)~クロモ岩~顎掛岩(/12:33)~新旧道合流点(/13:05)~三ツ沢分岐~つるつる温泉(367m)(13:25/)
Bコース:白岩滝ハイキングコース
我孫子駅(/5:41)=日暮里(6:11/6:17)=新宿(6:38/6:46ホリデー快速あきかわ1号)=武蔵五日市駅(7:55/8:05)=白岩滝バス停(8:19/8:30出発)~白岩滝(8:55)~稜線合流点(10:15)~クロモ岩(10:40/10:50)~日の出山(11:15/昼食12:05)~クロモ岩(12:15)~顎掛岩(12:35)~新旧道合流点~三ツ沢分岐(13:05)~つるつる温泉(13:25/)
Cコース:三室山~日の出山コース
我孫子駅(/5:41)=日暮里(6:11/6:16)=神田(6:26/6:32)=青梅(8:05/8:10)=二俣尾(8:21/8:30)~愛宕神社入口(8:45)~愛宕神社(9:15/9:20)~奥之院(10:15/10:25)~三室山(646.9m)(10:45/10:50)~梅ノ木峠(11:00/11:05)~日の出山(929m)(12:05/12:15)~クロモ岩~顎掛岩~新旧道合流点(13:10/13:18)~三ツ沢分岐~つるつる温泉(367m)(13:26/)
帰途(A,B,Cコースとも)
つるつる温泉(367m)(/15:53)=武蔵五日市(16:12/16:48(ホリデー快速あきかわ4号))=東京(18:03/18:13)=我孫子駅(18:51/)
- メモ
Aコース
•急に寒さが深まり、晴天の天気予報にもかかわらず、なかなか太陽が望めず、曇りの中で山行をスタートした。
•当日は、恒例のみたけ山トレイルランの開催日と重なり滝本のケーブル駅前は、ランナーで埋め尽くされていた。
•いつもながら、歩き始めの「御岳山ケーブル駅から武蔵御嶽神社までの急登」は足に負担大である。
•日の出山山頂で、昼食を始めたその時、Bコースのメンバーが到着。おしゃべりも弾み楽しい昼食となった。
•山頂からは東京スカイツリー、富士山、奥多摩の山々を見ることが出来、暫しこの眺望に見惚れていた。
Bコース
•白岩滝バス停から左の橋を渡って、雑木林と杉林に囲まれた林道をしばらく歩くと白岩の滝遊歩道入口に着いた。白岩ノ滝は水量は少ないが二段になっていて涼やかで美しい。上位の滝が3m、下位の滝が12m。
•麻生山への急坂手前に日の出山への分岐があるが、橋が流されて通行禁止となっていた。ここは麻生山方向に数分登って右に折れ、金毘羅尾根に出るルートをたどった。
•クロモ岩が見えてくる地点に近ずくと、右手が伐採された道になった。ここから青梅市、都区内、更に筑波山方向など展望が一気に開けた。
•クロモ岩から日の出山への登りは丸太の階段が連続しており、足の疲労が激しい。30分ほどの登りがかなり負担になって息が切れた。
•日曜日という事もあり、気温は低いが登山者はかなり多かった。南方向の展望が開け、スカイツリー、新宿のビル群、横浜ランドマークタワー、湘南の海などが輝いていた。富士山も杉林の間に頂上が見えていた。
Cコース
•愛宕神社をお参りしないで進んで行くと、また別の神社が有り、道が荒れているのでおかしいと気付き、愛宕神社まで戻ると境内に道標と登山道がありました。愛宕神社の入口に道標が欲しかった。
•道間違いの時間を挽回するために休憩時間を少なくし、やっと他のコース班に追いつきました。参加者の皆さんのご協力に感謝しています。
写真ギャラリー
龍崖山 (りゅうがいさん)
- 山域 飯能
- 標高 龍崖山 246m
- 地形図(1/2.5 万図) 飯能
山行
- 登頂日 2018年12月8日(土)
- 天候 曇り/晴れ
- 参加人数 9名
- 費用 3,000円
- コースタイム……歩行:2時間25分(休憩時間含む)
我孫子駅(6:59)=日暮里経由西武池袋(7:50/8:05)=飯能(8:51)=飯能南口西武バス(9:23)~ユーエイキャスター前(9:30)~龍崖山公園(9:40)~登山口(9:50~燧山234m(10:20/10:30)~富士見晴台(10:40/10:50)~龍崖山(11:00/11:20)~金蔵寺(11:50)~八耳堂にてトイレ休憩~ドレミファ橋(12:00)~永田大杉バス停(12:15/12:22バス)= 飯能駅にて昼食 飯能駅(13:55)=池袋=我孫子駅(15:40)
- メモ
•山道はよく整備されていて歩きやすい。山頂は360度の展望。晴れていたが富士の見える方角に雲あり。残高ながら富士見は見えず。富士見台からは眼下に大河原工業団地が一望できた。
•誰でも無理なく登れる山だが、適度なアップダウンがあり静かな登山気分が味わえた。
写真ギャラリー
房州アルプス無実山(ぼうしゅうアルプスみなしやま)
山
- 山域 房総
- 標高 無実山267m
- 地形図(1/2.5 万図) 鬼泪山、金束
山行
- 登頂日 2018年12月3日(月)
- 天候 曇りのち晴れ
- 参加人数 5名
- 費用 3,600円(マイカー利用)
- コースタイム……歩行時間:4時間
我孫子駅北口(6:30)=千葉北IC=市原SA(朝食休憩)=富津中央IC=志駒不動(9:15)=林道鹿原線入口付近P(9:30/9:35)~鹿原林道入口(9:45)~房州アルプス入口(10:30)~愛宕神社(10:55)~地獄のぞき(11:20/12:10)~無実山(12:25)~内台入口(13:05)~下沢公民館(13:35)~駐車場所(14:40/14:50)=鋸山温泉かじや旅館(15:30/16:25)=ザ・フィッシュ(16:30/17:30)=金谷港入口IC=千葉北IC=我孫子駅(19:45)
- メモ
•標高が低く、大したアップダウンもなく房州アルプスという名前はかなり大げさ。倒木や藪も整理されていたが、斜面で道が狭くなっている所が多く、前夜の雨で枯れ葉が濡れて滑りやすくなっており、注意しながら歩いた。地獄のぞき付近では展望が開けるが、残念ながら遠くは霞んでいた。
•志駒川沿いの県道は「もみじロード」と呼ばれていおり、川の上流辺りの紅葉はなかなか素晴らしかった。マイカー登山になったので、下山後に温泉と食事を楽しんだが、費用も随分安くなった。
•道標とテープはそんなに多くはないがちゃんとついており、道を間違える可能性はほぼない。山の急斜面では道は狭く傾いており滑落に注意。
写真ギャラリー
日光街道トレイル2草加~杉戸(にっこうかいどうトレイル2そうか~すぎと)
山
- 山域 -
- 標高 -
- 地形図(1/2.5 万図) -
山行
- 登頂日 2018年12月1日(月)
- 天候 晴れ
- 参加人数 6名
- 費用 1,419円(JR、東武鉄道利用)
- コースタイム……歩行時間:6時間17分
我孫子駅(5:41)=柏(5:48/5:53)=春日部(6:34/6:37)=草加駅(6:55)~草加駅入口交差点(7:20)~神明神社~おせん公園~札場河岸公園~松並木公園(矢立橋)~松原団地入口交差点(8:00)~蒲生の一里塚(8:20/8:30)~清蔵院(8:45)~武蔵野線高架(9:00)~照蓮院(千徳丸供養塔)(9:15/9:25)~越谷市役所(9:30/9:40)~香取神社(10:09)~宮内庁埼玉鴨場(10:30)~(昼食11:20/11:50)~せんげん台駅入口(11:56)~備後の一里塚(12:35)~(休憩12:50/13:00)~東武アーバンパークライン高架(13:07)~東陽寺~春日部駅入口~新町橋~小渕一里塚~日光道標(関宿往還との追分)(13:48))~小渕山観音院(13:44/13:54)~北緯36度モニュメント(14:00/14:10)~九品寺~堤根交差点~杉戸町役場~東武動物公園駅入口交差点(15:07)~東武動物公園駅=春日部=柏=我孫子駅
- メモ
•朝方は寒くジャケットを着て歩き始めましたが、歩くにつれて快晴となり、汗をかきながらのトレイルでした。
•日光街道トレイルの中で”最長”の公称25.2Kmを歩く計画でした。しかし、万歩計による計測では、27Km(42,000歩)を超える“長旅”でした。
•道沿いにあった石材店で、石板に刻まれた“名言”を発見。HPに写真をアップしました。“味わって”ください。
写真ギャラリー
都留アルプス (つるアルプス)
山
- 山域 中央線沿線
- 標高 蟻山 658m 白木山 625m 長安寺山 654m 天神山 580m
- 地形図(1/2.5 万図) 都留
山行
- 登頂日 実施日:2018年11月23日(金)
- 天候 快晴
- 参加人数 6名
- 費用 3,760円 (休日お出掛けパス他)
- コースタイム……歩行時間: 5時間15分 標高差:650m
我孫子駅(5:42)=新松戸(5:55/6:01)=西国分寺(6:57/7:03)高尾(7:31/7:47)(富士急河口湖行直通)=大月(8:35)=都留(8:50/9:00)~登り口~蟻山(9:50)~白木山~長安寺山(10:15)~ピーヤ(10:25)~天神山(11:00)~元坂~展望台(11:45/12:15)~鉄塔No15(12:45)~鉄塔No19(3:15)~古城山(13:50)~住吉神社~東桂駅(14:35/15:00)=大月=高尾=西国分寺=新松戸=我孫子駅
- メモ
•都留市街に沿って全長8kmに渡る、600m前後の山々である。
•アップダウンのかなりある快適なハイキングコースでした。
•好天に恵まれ、前半はたっぷり雪のかかった富士を見ながら歩を進めた。
写真ギャラリー
滋賀・湖北観音巡り (しが・こほくかんのんめぐり)
山
- 山域 琵琶湖北部
- 標高 -
- 地形図(1/2.5 万図) 長浜
山行
- 登頂日 2018年11月22日(木)
- 天候 曇り時々雨
- 参加人数 14名
- 費用 24,000円(新幹線、バスチャーター・ガイド、拝観料、昼食)
- コースタイム……歩行: 石道寺~己高閣間歩行約4km
20~21日京都泊の「芦生の森」とジョイント
22日 宿(6:40)~京都駅(8:08/8:28)=米原駅(8:46/8:56)=長浜駅=石道寺~己高閣=医王寺=渡岸寺=赤後寺=西野観音堂=米原駅(16:30/16:57)=東京駅(19:10/19:33)=我孫子駅(21:12)
- メモ
•戦国時代、戦乱の被害から守るため、土中や川に埋められた湖北の観音様を今も村人が守り続ける姿は、仏教信仰の原点を見る思い(拝観した六寺とも当番を決めて観音様を村全体で守っている)。
•国宝の渡岸寺「十一面観音」は精巧な慈悲・瞋怒・白牙上出相を、背後からも拝観できる「暴悪大笑面」を頭上に載せてお姿は印象的。
•今回は国宝1体、重文十体を拝観。
•「観音ガール」を名乗るT嬢が熱く、ガイドをしてくれた。湖北のもみじは紅葉が真っ盛りでした。
写真ギャラリー
奥京都美山町(おくきょうとみやままち) と芦生の森ハイキング(あしうのもりハイキング)
山
山行
- 登頂日 2018年11月20日(火)~21日(水)
- 天候 雨のち晴れ
- 参加人数 12名
- 費用 34,500円 (ジパング利用、宿泊代、バス代他)
- コースタイム……20日:歩行時間 1時間20分 21日:4時間 標高差:約470m
11/20:東京駅(733)=京都駅(10:13/11:17)=日吉駅(11:54/12:20)=美山茅葺きの里(13:30/14:50)~河鹿荘(15:10)泊
11/21:河鹿荘(9:30)=下谷登山口(10:03/10:15)~ブナノキ峠(11:50/12:30)~桂の大木(13:15/13:30)~由良川合流点(13:50/14:00)=下谷登山口(14:30)=河鹿荘(15:45)~知見口バス停(15:58)=園部駅(17:05/17:20)=京都駅(19:04)=ホテルルビノ(21:00)泊
- メモ
・美山茅葺きの里到着時は雨だったが、散策開始後あっという間に晴天となった。
・奥深い山里の裾に点在する茅葺きの佇まいはまさにタイムスリップ。懐かしさの中に長く思い出に残る楽しみを味わいました。
・芦生の森は手つかずの原生林黄金色の輝くメタセコイアの大木、ガイドによる植物の説明、栃ノ木、欅、ミズネ、朴ノ木、桂などの巨木には圧倒される。数多くの森を歩いたがこのような森は記憶に無い。
・河鹿荘の行き届いたもてなしとガイド。料理はとてもよかった。
写真ギャラリー
手賀沼ふれあいウォーク2018(てがぬまふれあいウォーク)
山
- 山域 ―
- 標高 ―
- 地形図(1/2.5 万図) ―
山行
- 登頂日 2018年11月17日(土)
- 天候 晴れ
- 参加人数 8名
- 費用 300円 (参加費)
- コースタイム……歩行時間:5時間目標
我孫子駅(08:10)~手賀沼公園(08:20/09:20)~手賀沼ふれあいライン~北柏ふるさと公園(10:00)~手賀沼遊歩道~道の駅しょうなん(10:50)~手賀沼曙橋~手賀沼フィッシングセンター(11:50/12:15)~手賀沼遊歩道~あびこん(13:15)~手賀沼遊歩道~手賀沼公園(13:40)
- メモ
•全員、手賀沼一周コース20Kmを完歩。
•天気に恵まれ、沼の風景を楽しみながら快適に歩くことができた。
•我々は自分たちのペースで休憩したりして歩いていたが、他の参加者は結構早く歩いていて、我々は最後尾近くになってしまった。しかし、規定されている15:00までには余裕で到着することができた。
写真ギャラリー
高ドッキョウ(たかドッキョウ)
山
- 山域 興津川上流の山
- 標高 1,133.5m
- 地形図(1/2.5 万図) 篠井山、和田島
山行
- 登頂日 2018年11月11日(日)
- 天候 曇り時々晴れ
- 参加人数 2名
- 費用 5,500円 (高速代、燃料費等)
- コースタイム……歩行時間:5時間43分 標高差:1,045m
天王台自宅(4:12)=新清水IC(7:00)=樽P(7:30/7:53)~樽峠登山口(8:00/8:04)~樽峠(9:17/9:34)~展望台(10:50/10:55)~高ドッキョウ(11:42/12:00)~展望台(12:35)~樽峠(13:35/13:40)~水場(13:57/14:00)~樽P(14:35/14:50)=新清水IC(15:30)=柏IC(20:00)=天王台自宅(20:31)
- メモ
•樽Pから樽峠までの登山道は、台風24号の強風により杉の枝で埋まり、沢筋の道は倒木も多く歩行困難であった。
•樽峠から高ドッキョウ山頂までは良い道あったが、最後1時間ほどの急登は厳しかった。
•期待の富士山は見えず。
写真ギャラリー