鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)~爺ヶ岳(じいがたけ)
山
- 山域 北アルプス
- 標高 鹿島槍ヶ岳2,889m
- 地形図(1/2.5 万図)白馬町・大町・神城・黒部湖
山行
- 登頂日 2019年9月12日(木)~15日(日)
- 天候 全部晴れ
- 参加人数 1名
- 費用 37,000円(高速バス、小屋、旅館)
- コースタイム……歩行時間:13日7時間46分、14日10時間38分 標高差:2,108m
9/12我孫子駅(8:00)=バスタ新宿(9:35)=信濃大町駅前(14:06)着旅館泊
9/13信濃大町駅バス(6:15)=扇沢駅(6:45/6:51)~柏原新道登山口
(7:04/7:09)~ケルン(8:21/8:22)~一枚岩(9:10)種池小屋(11:21)~爺
ヶ岳(13:03/13:20)~冷乗越(14:26/14:36)~冷池山荘(14:50)
9/14冷池山荘(5:06)~布引岳(6:30/6:35)~鹿島槍南峰(7:28/7:57)~布引岳(8:30/8:40)~冷池小屋((9:22/9:40)~爺ヶ岳(12:30)~種池小屋(13:00/13:20)~柏原新道登山口(16:25/16:30)~扇沢駅(16:46/16:50)=タクシー信濃大町(17:15)旅館泊
9/15信濃大町発(14:55)=バスタ新宿着(21:46)=天王台駅(22:50)
- メモ
•13日午前中は曇り、種池山荘で晴れに向かう。素晴らしい展望。爺が岳からの眺めはアルプススターの勢揃い。見えないのは裏銀座コースと五竜白馬までの山々。紅葉はまだである。この日は冷池山荘。布団一枚分確保。
•14日未明出発素晴らしい晴天。布引から鹿島槍が岳南峰まではもの凄い展望。目の前が劔、立山連峰、薬師岳、遠く富士、八ヶ岳、槍穗高丸見え、さらに妙高山群、浅間連峰、絶句である。この日、種池山荘泊予定が250人定員の所500人との事。時間もあるので下山。この日の歩行時間が10時30分。扇沢駅にはバテバテ到着。運良くタクシーを拾い信濃大町の旅館へ。風呂に入り居酒屋で一盃。
•15日予約バスがゆっくりなので、塩の道を2時間30分ほど散策。連休のため高速は大渋滞2時間遅れの22時に新宿到着。
写真ギャラリー
1) 柏原新道登山口
2) 2400m地点、針ノ木岳、蓮華岳、針ノ木雪渓が見える。
3) 登山口から約4時間強、種池山荘が見える。天気回復。
4) 種池山荘付近から針ノ木までの後立山縦走路が見える。
5) 種池山荘を跡に爺が岳へ、後方は立山連峰(雄山2991.6m)
6) 岩の殿堂、劔岳(2999m)が眼前に展開
7) 劔岳、猫又三山方面展望の中、贅沢な休息時間。鹿島槍も姿を見せる。
8) 爺が岳南峰到着
9) 爺が岳北峰下より冷池山荘見える。 後方は明日トライする鹿島槍ヶ岳
10) 雲海の上に、遠く浅間、富士、穗高が浮かぶ。
11) 染まる妙高山群
12) 布引岳山頂。後方の鹿島槍はまだ遠い。
13) 鹿島槍南峰(2899m)への道は長く厳しい。
14)午前7時28分、鹿島槍ヶ岳山頂に到着