2012年 2月23日
2009年(平成21年) 山行実績   
 アンカーがある山名をクリックすると写真が表示されます。
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
No 実施日 山 名 山 域 標 高 ランク 説 明 備考
1 1/10 金山 群馬 239m    
2 1/11〜12 丹沢寿山 丹沢 1331m B+ おめでたい山  
3 1/17 関八州見晴台 奥武蔵 771m 初詣を兼ねて  
4 1/17 鶴ヶ鳥屋山 甲州 1,374m A+ 冬枯山行  
5 2/1 笹尾根 土俵岳・丸山 奥多摩 1,182m    
6 2/7 三方分山・精進山・パノラマ台 静岡 1,422m 展望の山  
7 2/7〜8 八ケ岳・赤岳鉱泉 長野 2,410m 雪の山入門第14回  
8 2/14 一本杉峠から筑波山 茨城 876m 裏筑波  
9 2/22 明神岳(スキー) 栃木・高原山 1,627m 登頂できず 神の山(栃木No1)  
10 2/28 栃木三峰山 栃木 605m    
11 2/28 谷川岳一ノ倉光出会い 日光 新人研修(スノーシュー)  
12 2/28 雨巻山 栃木 533m    
13 3/7 鷹取山〜二子山〜森戸川渓谷 山梨県 208m    
14 3/7 弓立山〜越生梅林 奥武蔵 426m 早春、観梅  
15 3/14 丸山 卒業山行 奥武蔵 960m 新人企画による  
16 3/21 有馬山〜蕨山 奥武蔵 1,213m 静かな山稜  
17 3/28 ミツバ岳〜権現山 丹沢 1,018m A ミツマタの花  
4〜6月  戻る       
18 4/4 竜が岳〜端足峠 富士周辺の山 1,485m 新人歓迎山行  
19 4/14〜15 栂池高原 北ア北部 スノーシュー  
20 4/19 甲州高尾山(愛宕山) 山梨 1,091m 展望・新緑  
21 4/18〜19 東堂山・方曽根山 阿武隈 719m 花見  
22 4/19 御前山 奥多摩 1,405m A+ カタクリ  
23 5/2 椀名状山・氷室山・根本山 桐生 1,120m アカヤシオ  
24 5/2 武甲山・子持山・大持山 秩父 1,295m B 稜線歩き  
25 5/5〜6 南葉青田山・尾神山・米山 越後・上越 949m 残雪と山野草 新潟5
26 5/2〜5 三ツ岩山〜坪入山・会津駒ケ岳 南会津 2,070m 残雪と藪山  
27 5/9 大霧山〜美の山 埼玉 766m 山つつじ  
28 5/9 足尾・二子山(台石山) 足尾 1,556m アカヤシオ  
29 5/10 高水三山 奥多摩 793m 新緑と展望  
30 5/16 神尾山・八高山 静岡 832m 神のつく山 静岡3 
31 5/16 秩父御嶽山 奥秩父 1,081m カタクリ・ツツジ  
32 5/16〜17 鯖街道(根来坂越) 鯖街道 鯖街道第2弾  
33 5/16〜17 大礼の頭・本間の頭・円山木の頭 丹沢 1,360m ヤシオツツジ  
34 5/31 大入道〜ミツモチ山 栃木 1,402m ミツバツツジ・シロヤシオ  
35 5/31 大山(日光) 栃木 1,158m A+ 展望とつつじ  
36 5/30〜31 角田山・弥彦山 下越 634m 花と新緑  
37 6/13 湯ノ丸山 上信越 2,101m    
38 6/27 笠取山 奥秩父 1,953m A+    
7〜9月  戻る            
39 7/15 高川山 中央沿線 976m    
40 7/17〜20 神室山・山伏岳・明神山 神室連峰 1,365m B+ 保山Lとジョイント 秋田5、山形2
41 7/24〜26 焼石岳 北東北(岩手) 1,458m 雨天のため小屋まで  
42 7/24〜26 女神山・真昼岳・和賀岳 東北 1,440m B+   岩手8
43 7/31〜8/2 金山〜雨飾山 北ア 2,245m 山頂往復  
44 8/1 上州武尊山 上越 2,158m 夏山気分  
45 8/6〜9 白馬岳・雪倉岳・朝日岳 北ア 2,932m B+    
46 8/21〜23 巻機山 上越 1,967m 環境ボランテイア  
47 9/9 碓氷峠越え 軽井沢    
48 9/12〜13 白砂山 上信越 2,139m    
49 9/12〜13 志賀高原・横手山〜鉢山 長野 2,076m 新人研修テント山行  
      リーダー会企画山行      
50 9/19〜22 蝶〜常念〜大天井〜槍ヶ岳 北ア 3,180m リーダー会企画山行  
51 9/19〜22 燕〜大天井〜槍ヶ岳 北ア 3,180m リーダー会企画山行  
52 9/19〜22 新穂高〜槍平〜槍ヶ岳 北ア 3,180m リーダー会企画山行  
53 9/20〜22 上高地〜横尾〜槍ヶ岳 北ア 3,180m リーダー会企画山行  
10〜12月  戻る         
54 10/3 日光白根山 日光 2,578m A+ 市民登山教室  
55 10/3〜4 虎捕山・野手上山 阿武隈 706m A ブナの黄葉  
56 10/11〜12 虎毛山 東北 1,433m ブナの黄葉  
57 10/24〜25 三岩岳・大戸岳 会津 2,065m 山頂往復  
58 10/24〜25 鼻曲山と旧中山道 信州 1,654m    
59 10/24〜25 塔ケ岳〜鍋山山稜 表丹沢 1,490m 新人研修(山小屋体験)  
60 10/31 高ジョッキ・丸岩 群馬 1,208m 紅葉  
61 10/31〜11/1 西上州諏訪山 上州 1,549m 紅葉  
62 10/31 雁ケ腹摺山 中央線沿線 1,874m 早めの紅葉  
63 11/4 袈裟丸山(中退) 足尾 1,908m    
64 11/7 伊豆ヶ岳 奥秩父 851m    
65 11/14〜15 神石山 浜名湖西岸 325m 松村憲Lとジョイント 静岡7
66 11/14〜15 両神山 秩父 1,923m 紅葉 埼玉2
67 11/15 ?坂ノ丸〜金袋山 奥多摩 1,456m    
68 11/15 南高尾山稜 高尾道志 599m    
69 11/21 倉岳山〜高畑山 中央線 990m    
70 11/23〜24 丹沢主稜 丹沢 1,673m 陽だまり  
71 12/6 榛名・掃部ヶ岳 天狗山 榛名 1,449m 忘年山行  
72 12/12〜13 明神山・竹貫鎌倉岳・矢祭山 阿武隈 752m    
73 12/12 高尾山〜陣馬山 中央線沿線 855m    
74 12/20 シダンゴ山 丹沢 755m 展望  
75 12/26 不老山 丹沢 928m